お知らせ・行事
連合農学研究科の杉田健史研究員が「東北植物学会奨励賞」を受賞
連合農学研究科の杉田健史研究員が2024年12月7日に開催された東北植物学会第14回大会で「東北植物学会奨励賞」を受賞しました。 受賞発表題目 植物は冬の凍結をどのように生き抜くのか?凍結と光が低温馴化した植物に及ぼす影 […]
前連合農学研究科長の上村松生岩手大学名誉教授が2024年度東北植物学会功績賞を受賞
前連合農学研究科長の上村松生岩手大学名誉教授が2024年12月7日に開催された東北植物学会第14回大会で「2024年度東北植物学会功績賞」を受賞しました。 上村名誉教授は、研究面では植物遺伝資源の凍結保存法の開発や寒冷適 […]
生物資源科学専攻3年の上野山怜子さんが第15回「日本学術振興会 育志賞」を受賞
令和7年1月30日(木)、独立行政法人日本学術振興会から、第15回「日本学術振興会 育志賞」の発表があり、連合農学研究科生物資源科学専攻生物分子機能学連合講座3年の上野山怜子さん(指導教員:宮崎雅雄 教授)の受賞が決定し […]
地域環境創生学専攻1年の三谷友翼さんが「野生生物と社会」学会第29回大会でポスター発表「優秀賞」を受賞
連合農学研究科地域環境創生学専攻地域資源・環境管理学連合講座1年の三谷友翼さん(指導教員:江成広斗 教授)が2024年12月14日に開催された「野生生物と社会」学会第29回大会(第10回山岳科学学術集会・第29回「野生生 […]
生物資源科学専攻1年の近藤恵都さんが染色体学会第75回大会でベストプレゼンテーション賞を受賞
連合農学研究科生物資源科学専攻ゲノム・細胞システム学連合講座1年の近藤恵都さん(指導教員:小林一也教授)が2024年10月27日に開催された一般財団法人染色体学会第75回大会でベストプレゼンテーション賞を受賞しました。 […]
地域環境創生学専攻2年のSiti Asah Md Aliさんが17th International Conference on Challenges in Environmental Science & Engineering (CESE-2024)でBest Student Oral Presentationsを受賞
連合農学研究科地域環境創生学専攻地域環境工学連合講座2年のSiti Asah Md Aliさん(指導教員:渡部 徹 教授)が2024年10月15日に開催された17th International Conference o […]
生物資源科学専攻1年の金原龍飛さんが第66回天然有機化合物討論会で天然有機化合物討論会奨励賞を受賞
連合農学研究科生物資源科学専攻生物分子機能学連合講座1年の金原龍飛さん(指導教員:橋本 勝 教授)が2024年10月25日に開催された第66回天然有機化合物討論会で天然有機化合物討論会奨励賞を受賞しました。 本賞は、若手 […]
地域環境創生学専攻の米田一路さんが第27回日本水環境学会シンポジウムで「博士研究奨励賞(オルガノ賞)最優秀賞」を受賞
連合農学研究科地域環境創生学専攻地域環境工学連合講座3年(受賞時)の米田一路さん(指導教員:渡部 徹 教授)が2024年9月11~13日に開催された第27回日本水環境学会シンポジウムで「博士研究奨励賞(オルガノ賞)最優秀 […]
生物資源科学専攻1年の齋藤祐介さんがThe International Symposium on Biopolymers (ISBP) 2024でBest Poster Awardを受賞
連合農学研究科生物資源科学専攻生物分子機能学連合講座1年の齋藤祐介さん(指導教員:山田美和 教授)が2024年10月23日に開催されたThe International Symposium on Biopolymers […]
2024年度研究インターンシップ報告会開催のお知らせ
標記について、下記のとおり開催します。 開催要項 参加希望者は、連大メーリングリストに記載の申込フォームからお申込みください。 日時 2024年11月21日(木)12:30~13:00 場所 オンライン(WebEx)