在学中ライフスタイル
金 俊之(コン トシユキ)さん

金 俊之さんのプロフィール
- 社会人学生,35歳入学
- 生物環境科学専攻・地域環境管理学連合講座,弘前大学配属
- 研究テーマ:地形発達と土砂災害(砂防),土砂災害警戒避難
- 趣味:妻&3人の子供と遊ぶこと。アウトドア全般
- 職業:青森県土木職員(前職:砂防専門の建設コンサルタント)
- 資格:技術士(建設部門),1級土木施工管理技士,測量士
- 地すべり防止工事士,エコピープル
在学期間のある1週間の生活について
メリハリが大事!!やるときはやる! それができると自分を信じよう!それができる自分になろう!
曜日 | 早朝 (3:00-6:00) | 午前 (-12:00)〜午後 (-18:00) | 夜 (18:00-) |
---|---|---|---|
月 ~ 金 | 頑張って 1~2日くらい 研究を。 | 仕事 (時々残業21~22時頃帰宅) | 家族との時間。 |
土 | (--)zzz | 図書館で研究遂行or現地調査 | 家族との時間。 |
日 | (--)zzz | 家族との時間。 | 家族との時間。 |
収入・支出
社会人のため働きながら研究を進める経済的な苦労は理解して入学したつもりでした。ただ実際、家族(妻、長男、次男、三男)がいる中で研究にかけられる費用は限られ、指導教員との打合せ旅費(遠方だった)や現地調査等の費用の工面に苦慮しました。このような中、連大の授業料免除等の経済的支援は非常に助かりました。
後輩(在学生・岩手連大へ進学を考えている学生)へメッセージをお願いします。
持論ですが,研究のための研究になることだけは避ける,研究は,誰のため・何のためかを常に考えながら進めるべきだと考えています。英語はできないよりできた方がいいです(絶対)。
岩手連大は、passionを持つ方を拒みません。学術的な研究,社会へ還元したい研究など,学びたい,もっともっと深く知りたいという探究心,意欲がある方はぜひ岩手連大への進学を検討してはいかがでしょう。社会人を対象として,働きながらでも学位を取得できるバックアップ制度もあり,困った時にフォローしてくれる人もいます。さぁ挑戦だー!!\(^o^)/
及川 聡子(オイカワ サトコ)さん

及川 聡子さんのプロフィール
- 生物生産科学専攻・植物生産学連合講座、岩手大学配属
- 研究テーマ: 初冬直播き水稲栽培における安定生産のための種子コーティング技術の開発
- 趣味: 温泉、動物と触れ合う
在学期間のある1週間の生活について
曜日 | 午前 (-12:00) | 午後 (-18:00) | 夜(18:00-) |
---|---|---|---|
月 | 研究室 | 研究室 | 研究室 |
火 | 研究室 | 研究室 | 研究室orバイト |
水 | 研究室 | 研究室 | 研究室 |
木 | 研究室 | 研究室 | 研究室orバイト |
金 | 研究室 | 研究室 | 研究室 |
土 | 研究室orバイト | 研究室 | 帰宅 |
日 | 研究室orバイト | 研究室 | 帰宅 |
収入・支出
収入 | 支出 | ||
---|---|---|---|
バイト | 年間80万円 | 授業料 | (全額免除)0円 |
奨学金 | 0円 | 家賃 | (実家)0円 |
食費 | 0円 | ||
計 | 80万円 | 計 | 0円 |
後輩(在学生・岩手連大へ進学を考えている学生)へメッセージをお願いします。
自分が何をしたいのか、自分の取り組む研究は社会に対して何ができるのかを日々考えることで、研究に対する熱意を燃やし続けることができるかと思います。
大野 瑞紀 (オオノ ミズキ)さん

大野 瑞紀さんのプロフィール
- 生物生産科学専攻・生物制御学連合講座、岩手大学配属
- 研究テーマ:シロチョウ科における染色体進化の細胞遺伝学的解析
- 趣味: 温泉旅行、ドライブ、天体ならびに昆虫の写真撮影
在学期間のある1週間の生活について
曜日 | 午前 (-12:00) | 午後 (-18:00) | 夜(18:00-) |
---|---|---|---|
月 | 研究業務 | 研究業務 | 私生活or研究業務 |
火 | 研究の経過報告 | 研究業務 | 私生活or 研究業務 |
水 | 研究業務 | 研究業務 | 私生活or 研究業務 |
木 | 研究業務 | 研究業務 | 私生活or 研究業務 |
金 | 研究業務 | 研究業務 | 私生活or 研究業務 |
土 | 睡眠or研究業務 | 趣味活動ならびに家事or研究業務 | 趣味活動ならびに家事or研究業務 |
日 | 睡眠or研究業務 | 趣味活動ならびに家事or研究業務 | 趣味活動ならびに家事or研究業務 |
収入・支出
収入 | 支出 | ||
---|---|---|---|
バイト代 | 40,000円 | 授業料 | 44,650円 |
奨学金 | 122,000円 | 家賃 | 37,000円 |
仕送り | 100,000円 | 食費 | 35,000円 |
その他 | 20,000円 | ||
計 | 160,000円 | 計 | 136,650円 |
後輩(在学生・岩手連大へ進学を考えている学生)へメッセージをお願いします。
やりたいことにチャレンジできる環境が整っており、自主性を持って研究に取り組めます。岩手連大の研究課題に強い興味を持ち、メンタルヘルスに自信がある場合は推奨します。
鈴木 貴大 (スズキ タカヒロ)さん

鈴木 貴大 さんのプロフィール
- 生物生産科学専攻・生物生態制御学連合講座、弘前大学配属
- 研究テーマ:ウイロイドの病原性発現機構について, ウイロイドにおける果実着色肥大障害について
- 趣味: 観葉植物, サボテン, 読書, 旅行, 筋トレ, 飲酒
在学期間のある1週間の生活について
曜日 | 午前 (-12:00) | 午後 (-18:00) | 夜(18:00-) |
---|---|---|---|
月 | 実験・論文作成等 | 実験・論文作成等 | 実験・論文作成等 |
火 | 実験・論文作成等 | 実験・論文作成等 | 実験・論文作成等 |
水 | 実験・論文作成等 | 実験・論文作成等 | お酒を飲む |
木 | 実験・論文作成等 | 実験・論文作成等 | 筋トレ |
金 | 実験・論文作成等 | 実験・論文作成等 | お酒を飲む |
土 | 家の掃除 | 実験・論文作成等 | お酒を飲む |
日 | 家の掃除 | 趣味 | 趣味 |
収入・支出
収入 | 支出 | ||
---|---|---|---|
バイト代 | 0円 | 授業料 | 0円 |
奨学金 | 0円 | 家賃 | 43,000円 |
学振 | 200,000円 | 食費 | 40,000円 |
光熱費等 | 15,000円 | ||
交際費 | 15,000円 | ||
趣味 | 20,000円 | ||
その他保険など | 50,000円 | ||
計 | 200,000円 | 計 | 183,000円 |
後輩(在学生・岩手連大へ進学を考えている学生)へメッセージをお願いします。
学生のうちは悩んで失敗することが仕事だと思います。失敗してもいいのでいろいろなことに挑 戦しましょう。
宮崎 直美 (ミヤザキ ナオミ)さん

宮崎 直美 さんのプロフィール
- 生物環境科学専攻・地域環境管理学連合講座、帯広畜産大学配属
- 研究テーマ: 都市人工林での木本実生の侵入定着過程に関する研究
- 趣味: 自然散策、音楽鑑賞、バンド演奏、映画・ドラマ鑑賞
在学期間のある1週間の生活について
(社会人学生、長期履修5年間在籍、平日に週2日休み)
曜日 | 午前 (-12:00) | 午後 (-18:00) | 夜(18:00-) |
---|---|---|---|
月 | 家事 | 休暇 | 休暇 |
火 | 仕事 | 仕事 | 大学で研究活動 |
水 | 仕事 | 仕事 | 大学で研究活動 |
木 | 家事 | 休暇 | 大学で研究活動 |
金 | 仕事 | 仕事 | 大学で研究活動 |
土 | 仕事 | 仕事 | 大学で研究活動 |
日 | 仕事 | 仕事 | 大学で研究活動 |
収入・支出
収入 | 支出 | ||
---|---|---|---|
バイト代 | 0円 | 授業料 /年 | 160,000円 |
奨学金 | 0円 | 家賃 /年 | 660,000円 |
会社給与/年 | 2,400,000円 | 食費/年 | 300,000円 |
計 | 2,400,000円 | 計 | 1,130,000円 |
後輩(在学生・岩手連大へ進学を考えている学生)へメッセージをお願いします。
岩手連大は、他大学の先生・学生と交流でき、いろいろな地域を訪問できるチャンスもあり、視野を広げることができる大学院です。私と同じような社会人学生にとっては、研究活動の時間の確保するのは大変かと思いますが、日々自分と向き合い課題に取り組む時間をつくることで、今後の研究・仕事を発展的に進めるための重要な土台を築くことができると思います。